先日野球部の学生が、投球で肩や肘が痛いと来院しました。
お話を聞くと、過去にスラップ損傷(関節唇)をしていて
最近また痛みが出てきていると訴えました。
これは投球動作で、何かしら肩に負担がかかる要素がある為に起こります。
分かりやすくするために専門用語は省きますが、
多くは
この時と
この時
に痛みが出ます。
投球動作は、基本的に肩が悪いからなるんじゃ無くて、
肩に負担のかかる不良動作を見つけて、不良動作になる原因に治療する必要があります。
先日来院した子は、右足のみ偏平足でした。
右足は右投げの場合は軸足になるので、投球動作が始まる最初の荷重ポイントになります。
その右足が不安定だと、これから始まる投球の動きは、不安定な右脚をかばった動きから始まるので、
質の高いフォームで投げることは難しくなります。
片足立ちをしてもらうと、やはり不安定でフラフラになり立てることができませんでした。
治療後は安定して立てるようになりましたが、まだまだ治療が必要です。
総体が近づき、タイムリミットは迫ってきています。
直ぐに治るものもあれば、時間をかけないと治らないものも有ります。
練習参加は、違和感までで、痛みが出たら基本的には治療が必要です。
毎日頑張っている練習の努力を無駄にしないためにも、
早めにご相談ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの体に合わせたオーダーメイドの施術で本質的な改善を目指す鍼灸整骨院
出雲市平田町 整体/整骨院/鍼灸/スポーツの痛み 竹﨑鍼灸整骨院
—————————————————————————————
・スポーツによる体の痛み
・ケガ、ケガの後から続く不調
・肩・腰・膝の痛み
・成長痛
—————————————————————————————
痛みの原因を追究し、その場しのぎではない本質的な改善を目指します!!
やりたいことが思いっきりできる!
楽しい毎日が送れるように全力サポート!!
お悩みのことが有れば、お気軽にご相談ください(*^-^*)