運動好き必見!! ハムストリング肉離れを知ろう

2024年01月24日

肉離れ激増中

近年、男女問わず世界的にみてもランニング人口が増加中なのは御存じでしょうか。

健康効果はもちろんですが、場所を選ばず一人でも出来て低コストで手軽にできるスポーツとして高い人気を誇っていますね。

しかし、その一方でランニング障害も発生しやすく最大で80%近くの方が何かしら障害を発症しているとの報告もあり、特に初心者ランナーの方が発症しやすいとの事。

その中でも、特に多い太ももの後ろ(ハムストリング)の肉離れについて正しい知識を身に付けて、予防していきましょう。

いろいろなジョギングをする人のイラスト(帽子付き ...

1. 肉離れを知ろう

ハムストリング(太ももの裏)の肉離れはお多くのスポーツ中に発生し、ランニングや陸上競技の短距離競技を中心に、サッカー、バスケット、ラグビーなどにおいて高頻度で発生する傷害です。

また、アスリートではなくても、適切なウォーミングアップやストレッチングを怠ったり、筋力不足(太ももの前後の筋力バランス)や柔軟性不足がある場合にも、ハムストリングの肉離れのリスクは高まります.

また、年齢層による発生頻度の違いも報告されており、10代と20代の若年層ではハムストリングの肉離れが特に多く発生しています。これに対して、年齢が上がるにつれてハムストリングや太ももの前の肉離れの割合が減り、ふくらはぎの割合が増える傾向があります。

 

2・肉離れの重症度

肉離れの重症度に関する報告は様々ありますが、いずれも「腱を損傷しているものは、筋肉を損傷しているものより治りにくい」である事は一致しています。

つまり、お尻に近ければ近い程治りが遅い。筋肉の中(深い場所)の腱が損傷している場合も治りが遅い。

その他、肉離れの発生時から1日以内に歩いた時の痛みが消えない場合も復帰まで3週間を必要とする報告もあります。

また、痛めてしまった箇所の長さと年齢が復帰日数を大きく左右します。同じ長さの肉離れでも年齢を加算すると1カ月以上差があります。

年齢が上がれば上がるほど日数が必要という事ですね。

3. 予防策の重要性

ハムストリングの肉離れの怖さは高頻度の発生や治りづらさ以上に、ケガの中でもトップクラスの再受傷率です。

初回の肉離れの程度にもよりますが、1年以内に30%以上が再受傷するという凄まじい数字です。

本人の感覚で「出来る」・「違和感はあるけど試合が近いし出るしかない」などといった判断はすごく危険です。復帰直後に触っての局所的な不快感は再発リスクが4倍にも高まる報告もあり軽視できませんね。

4. 肉離れを予防するための具体的な方法

いくつかあるセルフケアを紹介します。

運動時に予防する方法

  1. 適切なウォーミングアップ: 運動前には十分なウォーミングアップを行い、筋肉を温めることが重要です。軽いジョギングやダイナミックストレッチ(動きながらのストレッチ)が効果的です。
  2. 筋肉の柔軟性を高める: 定期的にストレッチを行い、ハムストリングの柔軟性を保つことが重要です。特に運動後のクールダウン時のストレッチは効果的です。
  3. 筋力トレーニング: ハムストリングだけでなく、太もも全体、特に大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)の筋力を高めることで、バランスの良い筋力を保ち、肉離れを予防できます。
  4. 適切な装備の使用: 特に寒冷環境下での運動時は、保温性の高い服装を選び、筋肉を暖かく保つことが肉離れ予防に繋がります。

運動時以外に予防する方法

  1. 十分な休息: 過度なトレーニングは筋肉疲労を引き起こし、肉離れのリスクを高めるため、適切な休息・睡眠を取ることが重要です。
  2. 体の信号に注意する: 運動中に疲労や痛みを感じた場合は、無理をせず運動を中止することが肉離れを防ぐ上で重要です。

これらの予防策はハムストリング肉離れに限らず、他の筋肉の肉離れ予防にも役立ちます。常に体の状態に注意を払い、無理をしないことが肉離れを予防する鍵です。

柔軟体操をする女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや寝ている男の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

5.まとめ

上記の重症度はあくまでも参考です。痛める場所も様々で判断が難しいケースも多く存在します。

また、肉離れと間違えやすい症状としては、こむら返りや筋膜炎があります。こむら返りは筋肉の収縮による痛みが特徴で、筋膜炎は筋肉の使い過ぎによる炎症です。これらの症状もランニング中や反復の切替動作に発生する可能性がありますので、注意が必要です.

 

肉離れかな?と思ったら

先ずは、自己判断せずに専門の先生に相談しましょう。

当院では、問診を基に発生のメカニズムの仮説を立て必要な項目のテストを行います。徒手検査以外にもエコーを用いた検査も行い、より正確な場所や原因を見つけ出すことも出来ます。

その検査結果で得られた情報と問診を掛け合わせて問題点を抽出。

抽出された問題点は、アプローチの優先順位をつけ個別に合った治療計画を提案し、最短での復帰を目指します。

また、復帰後には高い再発生率ですので、予防に向けたトレーニング指導や体のコンディション調整を行っております。

学生や運動愛好家の方で肉離れにお困りでしたらお気軽にご相談ください。

 

                                 

受付時間:平日9:00~12:00、15:30~19:00まで。土曜午後、日祝休診

◆当院へのご予約方法◆

電話・web予約・LINE

からご予約調整できますが

LINEから友達登録して頂きチャットでご予約して頂くと
一番スムーズに対応できますのでおススメです。

 

                                        友だち追加